![]() 小京都角館の雰囲気にマッチした蔵造りの宿。 黒板塀に囲まれた外観と樹齢百数年の枝垂桜が長い歴史を感じさせてくれます。 お部屋の中はモダンでクラシックな民芸調。夕食は自慢の創作料理を楽しめます。 和室8畳スタンダード 15,500円~ |
角館温泉「花葉館」
角館の街より少しはずれにオープンした宿泊施設もあり多目的温泉施設。国道46号線からすぐでアクセスも便利。
●アクセス:角館駅より羽後交通バス「秋田」「境」行きで15分、「花葉館」下車
●営業時間は9時から21時
角館の市街地に湧き出る天然温泉。飲泉もできる温泉です。
●アクセス:角館駅より徒歩15分
●営業時間は7時から23時
田沢湖高原温泉
田沢湖を見下ろす田沢湖高原にはたざわ湖スキー場、乳頭温泉郷などがあるリゾート地。
●アクセス:田沢湖駅より羽後交通バス「乳頭温泉」行き
田沢湖高原のさらに奥、乳頭山麓に広がる6軒(妙ノ湯、鶴の湯、黒湯、蟹場、孫六、大釜)の温泉で、今では日本一有名な秘湯(写真は鶴の湯)
乳白色の温泉やランプの宿、また冬の豪雪が秘湯らしさを醸し出してます。
●アクセス:田沢湖駅より羽後交通バス「乳頭温泉」行きで各温泉のバス停下車
玉川温泉は湯治専門の温泉地のため、観光目的で訪れる人は少ない。近くには診療所や看護士が常勤しているのが特徴です。
天然記念物である北投石の作用かガンにも効くと言われる温泉
●アクセス:鹿角花輪駅より秋北バス「八幡平頂上」行きで60分、「玉川温泉」下車
●アクセス:田沢湖駅より羽後交通、秋北バス「八幡平頂上」行きで60分、「玉川温泉」下車
休養、湯治がメインとなる一軒宿。
●アクセス:鹿角花輪駅より秋北バス「八幡平頂上」行きで90分、「新玉川」下車
●アクセス:田沢湖駅より羽後交通、秋北バス「八幡平頂上」行きで50分、「新玉川」下車
田沢湖高原温泉の入口で駒ケ岳登山の観光客が多いです。ロッジや旅館、ホテル、日帰り施設などいろいろな宿があります。
写真の露天風呂水沢温泉は温泉の色がスカイブルー、そして深さが1mもある露天風呂として有名です。
●アクセス:田沢湖駅より羽後交通バス「乳頭」行きで25分、水沢温泉郷前下車