【2/28追記】

このたび、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため2月29日(土)から3月31日(火)までは「なび・アム」は休館となります。

最新の状況については、公式HPをご確認ください。

https://hanabimuseum.jp/

---------------------------------------------

「花火のまち大仙市」にあります「花火伝統文化継承資料館~はなび・アム~」では、2月4日~ 

大会である「大曲の花火」の華、大会提供花火がどのような過程で完成して、披露されるのかという疑問に答える展示です。

3月21日は大仙市大曲で、「大曲の花火-冬の章-「新作花火コレクション2020」が開催されます。

花火伝統文化継承資料館~はなび・アム~は入場無料です。花火にお出かけされる方はぜひ事前にご覧になってみて下さい。今よりもっと奥深く鑑賞できるかもしれません。

 

【花火伝統文化継承資料館~はなび・アム~】

花火伝統文化継承資料館~はなび・アム~は、「大曲の花火」誕生のゆかりの地に、2018年8月5日にオープンしました。花火伝統文化の継承と発信の拠点として、花火の歴史を学び、体験することができます。
施設内「はなびシアター」では、高精細な4K映像を4面スクリーンで映写しており、花火に包まれるような、迫力ある映像を見ることができます。
「はなび創作工房」では、花火型模型を使って、自分でデザインした花火の打ち上げ体験ができます。

開催期間 令和2年2月4日~ 
お問合せ先 花火伝統文化継承資料館 ~はなび・アム~

秋田県大仙市大曲大町7番19号

☎0187-73-7931

【開館時間】

花火伝統文化継承エリア:9:00〜16:00

生涯学習活動エリア:8:30~21:00

休館日:月曜日(その日が祝日に当たるときは翌平日)

入館無料

※詳しくはこちらのHPからでもご覧頂けます。

⇒(はなび・アムHP) https://hanabimuseum.jp/events/p339